東北六魂祭
5月30日(日)
昨日と今日秋田市で「東北六魂祭2015秋田」が行なわれている。
六魂祭は東日本大震災の犠牲者を悼み被災地の復興を願う目的で2011年に始まり、今回秋田市での開催は、昨年の山形市にに続く5回目とのことである。
秋田市で東北の六つの夏祭りが一挙に見られる又とない機会であり、昨日一日がかりで出かけ、くたくたになって帰りました。
今日の日曜日は家でゆっくりテレビ中継を楽しんでいます。
****************
大規模な交通規制などで迷惑と思った市民もいたでしょうが、盛り上がった六魂祭それなりに開催した意義は大きかったと思う。
多目的広場で行われた「東北うまいもの広場」の模様。米沢牛の串焼きがうまかった。
生で見るのが初めての「盛岡さんさ踊り」。和太鼓をたたきながらのテンポのはやい踊りは見ごたえがあった。
「山形花笠まつり」は本番も一度見たことがる。ヤッショ、マカショのおなじみの掛け声に合わせての笠回しは楽しい踊りでした。
仙台の七夕祭りは「仙台すずめ踊り」という初めて見る踊りだった。
始めて観ることができた「福島わらじまつり」。長さ12メートル重さ2トンの大わらじに圧倒されました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)