なんぴあ まつり
9月27日(土)
今日地元に今年5月にオープンしたばかりの南部市民センター「なんぴあ」の第1回なんぴあ祭りが開催され、いろんな催しが行われた。自宅から5分と近くなのでのぞいてみた。
*****************
朝9時から開かれた新鮮野菜直売コーナー。大根、ネギ、カボチャを買って帰る。
多目的ホールの作品展示コーナーにでは、この施設を利用して活動している各サークルの作品が所狭しと並んでいた。
二階地域文化ホールでは、文化講演会が行われており、中央図書館明徳館館長 小国裕美氏の =羽州街道と周辺の史跡= と題する講演があった。興味ある内容であったので最後まで聴講した。<写真は講演する小国氏>
パワーポイントで福島県桑折町から青森市までの史跡等について紹介してくれた。
我が家の庭に咲く花 シュウメイギク(左)とクジャクソウ(右)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 盛り上がった「昭和の歌を楽しむ会」(2018.04.05)
- 孫が中学生に(2018.03.31)
- 昭和の歌を楽しむ(2018.03.21)
- 民謡祭を楽しむ(2018.03.19)
- 昭和の歌を楽しむ会(2018.03.07)
コメント