ネジバナ
8月1日(月)
今日から8月(葉月)です。心なしか少し日が短くなったように思います!
早朝畑に出かける時道端の草に露が降りてるようになりました、秋の気配です!
<今日の庭の山野草はネジバナ>
ネジバナ(ラン科:捩花)別名:モジヅリ
このネジバナなかなか思うように育ってくれない、ひねくれた花です。裏の公園で他の雑草と一緒に子供達に踏まれて苦労して花を咲かせていたので、いい環境で育てたいと思い鉢に移植しました。ところがその鉢のネジバナは次の年は消えて、植えたはずのない他の鉢にちゃっかり花を咲かせていました。
どうやらネジバナは菌根菌と共生するため、単独に植えては育たず、他の山野草の鉢に種子から発芽したものの方が丈夫に育つようです。花にもいろいろ事情があり、私の思い通りにはならないようです。性格が悪い花と思った私の勉強不足でした。
| 固定リンク
「庭の山野草」カテゴリの記事
- 春が足踏み(2018.04.16)
- 庭の「ショウジョウバカマ」(2018.04.09)
- 見ごろの「キクザキイイゲ」など(2018.04.05)
- ミスミソウ・キクザキイチゲ咲く(2018.03.26)
- 春の息吹(2018.03.25)
コメント